ボトックスとは?
ボトックス(ボツリヌストキシン製剤)とは、筋肉にお注射することによって、筋肉の収縮(動き)をおさえる薬剤です。
主に、アンチエイジングとして、額・眉間・目尻などの表情筋に注射して動きを止めることによって、「表情ジワ」を改善する目的で用いられます。
その他、フェイスラインの施術としては、「エラ(咬筋)」にお注射して正面から見た顔幅を小さく見せたり、「顎先(オトガイ筋)」にお注射して梅干しジワを減らしたりする目的で用いられています。
お顔だけでなく、例えば美脚の施術として、「ふくらはぎ」を細くするために注射することもあります。
その他、汗の量や匂いを軽減させるために、脇にボトックスをお注射することもあります。(汗の量が100→20くらいへ激減します。多汗症の治療として保険診療でも行われています。)
色々な利用方法がありますので、詳しくは無料カウンセリングにてご相談ください。
ボトックスの注意点
ボトックスは、注射後数日目から効果が出始めて、3ヶ月〜半年ほど効果が持続します。
ですから、おひとりおひとりの状態に合わせて、丁寧にデザインしてからお注射しなければなりません。
ボトックス注射を受ける場合には、ご料金のみでクリニックやドクターを選んでしまわず、規定の講習などをしっかり受けた経験あるドクターを選ぶようにしましょう。
銀座フェイスクリニックでは、症例件数豊富な奥田院長が責任をもって担当させて頂きますので、どうぞご安心ください。
また、色々なボツリヌストキシン製剤が出回っていますが、必ず、不純物が少なく安全性の高い「アラガン社製ボトックスビスタ(通称アラガン)」を選びましょう。
現在、厚生労働省に認可されているボツリヌストキシン製剤は「ボトックスビスタ」のみです。
ボトックスのリスク・副作用

当院では、メリットだけでなく、リスクもしっかりお伝えしています。
内出血
注射部位に内出血(青タン)が発生することがあります。
1~2週間ほどかけて少しずつ薄くなって消失しますので、その間はメイクで隠してください。
アレルギー
お注射の成分にアレルギーがある場合は、アレルギー症状(注射部位の痒み・赤みなど)が発生する可能性があります。
上記記載の成分にアレルギーがある場合は、注射はお受けにならないで下さい。
顔面神経麻痺
咬筋に注入したボトックスが、口輪筋など周囲の筋肉へ広がってしまうと、顔面神経麻痺(お顔の動きが左右非対称になること)を来す可能性があります。
発生頻度は0.6%程度と言われています。
ボトックスの効果が切れるにしたがって、少しずつ症状は改善します。
価格表(アラガン社製ボトックスビスタ使用)|税別
ボトックス(アラガン)
5単位 | 5,900円 |
---|---|
50単位 | 36,000円 |
100単位 | 59,000円 |
150単位 | 88,500円 |
200単位 | 118,000円 |
オプション(希望者のみ)
笑気麻酔 |
3,000円 |
---|---|
局所麻酔テープ (5cm x 3cm) |
1,000円 / 1枚 |
*健康保険は適用されません。
*リスクや副作用については当頁上方に詳しい記載がありますので、スクロールして必ずご覧ください。
部位別の投与量目安
表情ジワの改善
おでこ(額) | 10〜20単位 |
---|---|
眉間 | 10〜20単位 |
鼻根部 (バニーライン) |
15単位 |
目尻 | 15単位 |
目尻+目の下 | 25単位 |
オトガイ (アゴの梅干し) |
15単位 |
エラボトックス(咬筋縮小注射)
初回 | 100単位 |
---|---|
2回目以降 | 50〜100単位 |
ボディへのボトックス注射
ふくらはぎ | 200〜400単位 |
---|---|
肩こり | 50〜100単位 |
特殊ボトックス(別料金)
ガミースマイル |
5単位〜 |
---|---|
口角を上げる | 5単位〜 |
鼻翼 |
5単位〜 |
ご予約はこちらから
お電話でのご予約
03-6274-6309
(電話受付:診療日の11〜20時)
LINE@からのご予約(24時間受付中)
LINEの 🔍 で @xft1406W を検索して、トークでメッセージを送ってください。
✴︎スマホのお客様はこちらをクリック→ line.me/R/ti/p/%40xft1406w