ブログ

ブログ

【Q&A】抜歯矯正後に上下セットバックを受けられますか?

【本日のご質問】「抜歯矯正後に上下セットバックを受けられますか?」【回答】検査してみないと分かりませんが、難しい場合がほとんどです。歯の数え方歯を数える場合、「左上」「右上」「左下」「右下」の4つのパートに分けます。それぞれ、前から順に1番...
コラム

【Q&A】骨削り・骨切り手術後には入院が必要ですか?

【本日のご質問】「骨切り・骨削り手術後には入院が必要ですか?」【回答】骨切り・骨削り手術後の入院は必要ありません。ただし、遠距離の移動は避けましょう。銀座フェイスクリニックの骨切り・骨削り手術には、エラ削り・顎削り・Vライン形成・口元のセッ...
ブログ

全身麻酔について|骨切り・骨削り手術の安全対策

全身麻酔について|骨切り・骨削り手術の安全対策顔面骨格の骨切り・骨削り手術(エラ削り・顎削り・Vライン形成・口元のセットバック・頬骨削りなど)は、全身麻酔をかけて行われます。きっと全身麻酔というと、お客様にとっては「なんだか怖い」イメージが...
コラム

頭蓋顔面骨CT・3D骨格模型・血液検査|骨切り・骨削り手術の術前検査

輪郭手術(骨切り・骨削り)をお受けになる場合、術前に3つの検査が必要です。CT検査3D骨格模型血液検査検査内容について、詳しくは下記をご覧ください。①CT検査(頭蓋顔面骨)エラ削り・顎削り・Vライン形成・口元のセットバック・頬骨削りなど、輪...
ブログ

骨切り・骨削り手術後の腫れの経過|Vライン形成|術後2ヶ月半の経過写真

骨切り・骨削り手術後の腫れの経過|Vライン形成|術後2ヶ月半の経過写真骨切り・骨削り手術のカウンセリングをしていて、お客様いただくことの最も多い質問は「術後の腫れの経過」です。今回のコラムでは、Vライン形成の術後経過を、時系列に沿って、お写...
ブログ

顎先を短くする手術|オトガイ水平骨切り(中抜き)|銀座フェイスクリニックの顎削り

顎先を短くする手術|オトガイ水平骨切り(中抜き)|顎削りオトガイ削り(水平骨切り・中抜き)とは顎先を短くするには、オトガイ水平骨切りまたは逆V字骨切りを行い、オトガイを水平に中抜きします 。上のイラストをご参照ください。左右の神経(赤線)を...
コラム

チタンプレート|カットした骨をつなぐための道具|小顔・輪郭整形の銀座フェイスクリニック

チタンプレート|カットした骨をつなぐ道具|骨切り・骨削り手術チタンとは?骨切り・骨削り手術で、カットした骨をつなぐ際には、チタン製のプレート(留め具)で固定します。チタン(独 Titan, 英 Titanium)は生体内での安定性がとても高...
コラム

電動カッターと超音波カッター|骨切り・骨削り手術の安全とクオリティを守る道具

骨削り手術で使用する2種類のカッター骨切り・骨削り手術を行う際には、【電動カッター】と【超音波カッター】の2種類を使用します。写真の左が【電動カッター】、右が【超音波カッター】です。電動カッターは国産ナカニシ社製「Primado 2」、超音...
コラム

上下セットバック|術後のワイヤー固定について|口元を下げる手術

上下顎セットバック|術後の固定について上下顎セットバックとは?上下セットバックとは、上下左右の4番目を抜歯してスペースをつくり、前歯6本分の歯茎の骨を後ろに下げる手術です。セットバックは通称であり、正式にはASO(anterior segm...
その他の施術の症例写真

【症例写真】二重埋没法(プチ整形)|自然なラインで左右を揃える|東京銀座の美容整形クリニック

症例写真|二重埋没法(プチ整形)|両側2針固定目元アップ写真|術前〜術直後〜術後3週目【術前:右目のラインはアイプチの痕です。左目のラインも薄い状態でした。】【術直後:二重埋没法の術直後の腫れは、個人差がありますが、大体この程度です。】【術...