【Q】上下セットバックと両顎手術、どちらを選択すべきですか?
日々のカウンセリングで頂くことの多い質問に、銀座フェイスクリニックの奥田院長が回答します。
ただしこちらは、あくまでも奥田院長の執刀経験に基づく「私見」です。
予めご承知のうえで、参考にしてください。
【A】上下顎前突はセットバック、反対咬合は両顎手術をお勧めします。
上下顎セットバック(ASO:Anterior Segmental Osteotomy)は、前歯6本分の骨を後ろに下げて、口元のこんもり感を解消する手術です。
歯茎が出っ張っていることによって、お口元がこんもりしている状態を「上下顎前突(じょうげがくぜんとつ)」と言います。
なぜ、上下顎前突になってしまうのでしょうか?
色々な要因がありますが、そのうちの1つに、舌癖(ぜつへき)の関与が考えられています。
主に成長期に、舌で歯茎を押してしまう習慣があると、徐々に前歯の骨が出っ張てしまうのではないかという考え方です。
前歯が出っ張っている状態ですから、「前歯6本分」を後ろに下げる上下顎セットバックが理に叶っています。
一方、反対咬合(受け口)は、上顎に対して、下顎骨が全体的に前方にずれている状態です。
ですから、下顎骨を全体的に後ろに下げるSSROという手術をおこないます。
その際に、下顎だけで移動するとアンバランスになりますから、同時に上顎も動かすケースが多いです(Le Fort I)。
なお、両顎手術(SSRO+Le Fort I)を受ける場合は、いざという時のため設備も伴った大学病院や総合病院で受けるべきです。
個人・民間クリニックや、執刀医自身のアフターフォローを十分に受けることのできない海外での手術などは、慎重に考えるべきでしょう。
ご予約はこちらから
お電話でのご予約
03-6274-6309
(電話受付:診療日の11〜20時)
LINE@からのご予約
LINEの 🔍 で @xft1406W を検索して、トークでメッセージを送ってください。
とりあえず「友達登録だけ」も大歓迎です。LINE@限定企画・情報などもあります!!
✴︎スマホのお客様はこちらをクリック→ line.me/R/ti/p/%40xft1406w