【Q】他院で骨削りを受けましたが、再手術は可能ですか?
【A】検査をして骨の状態を確認してからお答えします。

院長の奥田がお答えします。
他院で骨削り手術を受けたけれど、「納得のいく結果にならなかった」というお問い合わせを頂く機会は少なくありません。
特に国外で手術を受けたケースでは、通訳がいても、執刀医と直接コミュニケーションがとれないので、そういったリスクは高いようです。
再手術ができるかどうかは、まず検査をして、「カットできる骨の余白がどれくらい残っているか」を確認しないといけません。
残念ながら、余白がほとんど残っていない場合には、再手術をできないケースもあります。
また、再手術できるとしても、余白は少なくなっていますから、初回の手術と比べると変化率が下がります。
ですから、初回の手術をどのドクターに任せるかが、何より大切です。
クリニックのHPや、ドクターが発信しているブログやSNSなどにしっかり目を通し、そのドクターの技術や美的センスをチェックしましょう。
とくに症例写真から得られるエッセンスは多いです。症例写真の掲載には、各ドクターのセンスが滲み出るものです。
特に、BeforeとAfterで、アングルや拡大率などの写真の条件がきちんと揃っているか、は大切なポイントです。
また、ただネットで情報を収集するばかりでなく、実際にカウンセリングへ行ってみることも大事でしょう。
メリットばかり強調して、リスクやデメリットの説明がないドクターには要注意です。手術の上手なドクターほど手術の怖さもよく認識しています。怖さを知っているからこそ、安全な手術を心がけます。
最終的には、直観を信じて、ご自分にとってのベストドクターを見出すと良いでしょう。
骨削り手術はワンチャンス、初回手術をどのドクターに任せるかが全てです。
ご予約はこちらから

【プライバシーポリシー】ご提供いただいた個人情報は、診療目的でのみ使用し、他の目的では一切利用しません。第三者との共有も行いませんので、安心してお問い合わせください。
LINEからのご予約
LINEにて迅速に対応いたします

1. LINEアプリを開き、トーク画面上部の検索🔍バーに 「@ginzaface」 と入力してください。
2.「銀座フェイスクリニック」の公式アカウントが表示されます。
3.右端の 吹き出し💬ボタン をタップし、メッセージをお送りください。

お電話でのご予約
その際はLINEでご連絡いただければ
対応可能なタイミングで迅速に返信いたします。
