骨切り・骨削り手術 Q&A コーナー

骨切り・骨削り手術|よくある質問集(FAQ) 骨切り・骨削り手術 Q&A コーナー

骨切り・骨削り手術について、よくあるご質問をまとめました。

ブログ

「骨削り手術のドレーンとは、どのようなものですか?」

ドレーンとは?ドレーンとは【血抜きのチューブ】です。骨削りした部位には、術後に少しずつ血液や滲出液が溜まっていきます。少量であれば数日間で吸収されますが、あまり量が増えると吸収されるまでに時間がかかってしまいます。そのため、手術部位に溜まる...
ブログ

上下顎セットバックを受ける場合のご費用について

【上下顎セットバック】をお受けになる場合の【ご費用】について解説します。上下顎セットバックと同時にオトガイ形成を行うケースが過半(7割)ですので、【上下顎セットバック+オトガイ形成】のご費用もお伝えします。①検査代CT検査25,000円(2...
コラム

「骨削り手術を受けると、皮膚がたるみますか?」

骨削り手術を受けると、皮膚のたるみが残りますか?骨削り手術を受けると、当然ですが骨格が小さくなるため、そのぶん皮膚の余りが発生します。余った皮膚は、術後3ヶ月〜半年くらいかけて、少しずつ小さくなった骨格めがけてフィットしていきます。ただし、...
ブログ

骨削り手術は未成年でも受けられますか?

骨削り手術は、未成年でも受けることが出来ます。16歳以降で身長の伸びが止まってからただし、まだ骨が成長している間は、骨削り手術を受けることが出来ません。女性の場合、個人差がありますが16歳くらいまでに骨の成長が止まるので、その後であれば骨削...
ブログ

エラ削り手術|どれくらい切れますか?

エラ削り手術を受けると「どれくらいエラを切れるのか」は、顔面骨のCT検査をおこなって、検査データをもとに原寸大の3D骨格模型を作成すれば分かります。おひとりおひとり骨のサイズやかたち神経(下顎神経管)の通る位置が異なりますので、CT検査およ...
コラム

【Q&A】3番抜歯でもセットバックできますか?

3番抜歯でも、セットバック(ASO)をすることは可能です。ただし、下記の2つの理由からお勧め出来ないので、当院では3番抜歯でのセットバックはおこなっていません。3番抜歯でセットバックをしない理由① クオリティの観点上下顎セットバック|4番抜...
コラム

【Q&A】「3D骨格模型ってなんですか?」

3D骨格模型とは?当院では、骨切り・骨削り手術を行う場合、術前に【3D骨格模型】を作成します。3D骨格模型とは、CT検査で撮影したデータをもとに、3Dプリンタにて作成する「原寸大の骨の模型」です。つまり、「お客様の現在の骨格をそのまま再現し...
コラム

【Q】セットバックすると、鼻の下(人中)が長く見えますか?

ご注意ください。本日のコラムには、上下顎セットバックの【術中画像】が掲載されています。苦手な読者様は閲覧を控えてください。【Q】セットバックすると鼻の下(人中)が長く見えますか?【A】まず症例写真でご確認ください。上下顎セットバックのカウン...
コラム

【Q&A】骨削り手術後にドレーンを入れますか?

【Q】骨削り手術後にドレーンを入れますか?【A】エラ削りをおこなった場合にはドレーンを使用します。ドレーンとは、お傷の中に血液が溜まりづらいように、細いチューブをお傷に入れて、持続的に血液を外側へ吸い出してしまうシステムです。クリニックやド...
コラム

【Q&A】エラ削りと頬骨削りを同時に受けられますか?

【Q】エラ削りと頬骨削りを同日に受けられますか?エラ削りと頬骨削りは同日におこなうことが可能です。エラ削りと頬骨削りは、同日に受けられます。同時に行うメリット/デメリットの両面から検討しましょう。同時に削るメリット■ダウンタイムを一度にまと...